PR

メンテナンス

メンテナンス

ディスクブレーキの掃除とチェック、おまけのスローパンク再発

ゴールデンウィーク中に何度かライドに出かけたので、ディスクブレーキの汚れが目立って来ました。パッドとかの消耗品のチェックも兼ねて掃除とメンテナンスをしました。ディスクブレーキ掃除フロント側が結構汚れて...
メンテナンス

久しぶりのパンク、アジリストでは初!マクハルでのパンク修理も初めて!

気持ち良く実走ライドした後、自宅に帰ってロードバイクを家に持ち込むために、タイヤを拭き拭き。その時、前輪に何となく引っ掛かるものが。よく見て見たら、なにやら突起物が(;´д`)なにやら小石の様なものが...
メンテナンス

フロアポンプ(Panaracer楽々ポンプゲージ付き)のプチ改造

先日、口金を交換するためにホースセットごと交換し、おまけでオーバーホールしたパナレーサーのフロアポンプ。フレンチバルブ用にはアダプターを使う仕様なのですが、アダプター無しでエアが入れられる口金に取り替...
スポンサーリンク
メンテナンス

レスポ グリスでメンテナンス、アルテグラカーボンホイールWH-R8170-C36

先日、新たに購入したレスポのグリース。「強力油膜形成剤「レスポ」による抜群の潤滑力 長期間の使用にも乾燥したり固くならずに性能保持」って謳い文句通り、納豆みたいに粘ってるグリスです。前々からレスポのチ...
メンテナンス

アシオマAssioma DUO-Shiのメンテナンス、分解グリスアップしたよ

パワーメーターはペダル型のアシオマを使用しています。2024年の1月から使っているのですが、今までノーメンテでした。ペダルとシャフトがビミョウに遊びが増えて来た感じにもなって来たので、分解してメンテナ...
メンテナンス

フロアポンプPanaracer楽々ポンプゲージ付きのメンテとおまけのオーバーホール

我が家のフロアポンプは、2007年購入のパナレーサー楽々ポンプゲージ付です(既に廃盤品)。何も気にせず18年間使ってきましたが、ポンプヘッドのバルブへの差し込み部のゴムがすり減ってしまった様で、エア漏...
メンテナンス

ペダリングで右ひざが痛い。クリート位置の修正とついでのハンドル位置調整

富士ヒルのエントリーをきっかけに、ローラー台でのトレーニングに励んでいる今日この頃です。強めのペダリングをすると、右ひざにチョット違和感があるんです。段々と悪化する感じで、痛みに変わってきちゃったので...
メンテナンス

チェーンの洗浄と注油、スクワート squirt チェーンルブ

昨年の9月ごろからチェーンルブは「スクワート squirt チェーンルブ」を使っています。最近スプロケットまわりから、チャリチャリ音がする感じになってきたので、チェーンの洗浄と再注油をする事にしました...
メンテナンス

ガーミンのアラート:電池残量低下⇨アシオマ充電とDuotrapS電池交換

先日のライド中に、カーミンさんから「パワー計の電池が無くなりかけてるよ〜」ってお告げがd(^_^o)いやーなんて便利な世の中になったのね〜。使っているパワーメーターは、ペダル型の「ファベロAssiom...
メンテナンス

またもや悲報!、STIレバーのハンドル固定部にクラックが〜

前回のライドの後で気がついた、左側のSTIレバーの根本のクラック。万一STIレバー折れて外れてしまったら、即落車につながる危険が。本来なら交換っていうのが正しいのかもしれませんが、STIレバーってかな...
メンテナンス

ハブ破損からの復活!!アルテグラカーボンホイールWH-R8170-C36

浸水からのサビ発生、玉押し(玉受け)虫食いから回転ガタガタへと、とっても悲しい状態になってしまったULTEGRAのWH-R8170-C36フロントホイール。部品交換と玉受け(簡易)研磨で復活しましたd...
メンテナンス

続編、アルテグラカーボンホイールWH-R8170-C36ハブ破損(><)

フロントホイールのダメージを見て、精神的にも大ダメージを受けてしまいました。でもリアホイールの確認もせねば!と、気力を振り絞って作業に取り掛かります。回転は悪くは無いので、大丈夫のはずです・・・多分(...
メンテナンス

悲報!アルテグラカーボンホイールWH-R8170-C36ハブ破損(><)

なんか変?それはチョット涼しくなってきた日の夜、そろそろ寝ようかな〜っとしていた時の事です。最近殆どライド出来ていないな〜っと、置きっ放しのロードバイクのフロントホイールを、何気なく手で回した時のこと...
メンテナンス

ワックス系チェーンルブ、スクワート squirt チェーンルブを使ってみたよ。

しばらく使ってきた「Muc-Off(マックオフ) ウェットセラミックルブ」が無くなったので、新しいチェーンルブを試してみました。結構いい感じでお気に入りだったんですが、ちょっとお高いのと( ; ; )...
メンテナンス

ディスクブレーキの鳴きをなおしたよ、洗浄してもダメだったんでパッド交換!

この前の富士ヒルでの雨のダウンヒルから、ディスクブレーキが鳴きっぱなしになっちゃってます。ブォーンブォーンとうるさいし恥ずかしいので、何とか治そうとしたって記事です。富士ヒル直後の汚れ結構なブレーキカ...
スポンサーリンク