メンテナンス アシオマAssioma DUO-Shiのメンテナンス、分解グリスアップしたよ パワーメーターはペダル型のアシオマを使用しています。2024年の1月から使っているのですが、今までノーメンテでした。ペダルとシャフトがビミョウに遊びが増えて来た感じにもなって来たので、分解してメンテナ... 2025.03.29 メンテナンスロードバイク
メンテナンス フロアポンプPanaracer楽々ポンプゲージ付きのメンテとおまけのオーバーホール 我が家のフロアポンプは、2007年購入のパナレーサー楽々ポンプゲージ付です(既に廃盤品)。何も気にせず18年間使ってきましたが、ポンプヘッドのバルブへの差し込み部のゴムがすり減ってしまった様で、エア漏... 2025.03.09 メンテナンスロードバイク
メンテナンス ペダリングで右ひざが痛い。クリート位置の修正とついでのハンドル位置調整 富士ヒルのエントリーをきっかけに、ローラー台でのトレーニングに励んでいる今日この頃です。強めのペダリングをすると、右ひざにチョット違和感があるんです。段々と悪化する感じで、痛みに変わってきちゃったので... 2025.02.22 メンテナンスロードバイク
メンテナンス チェーンの洗浄と注油、スクワート squirt チェーンルブ 昨年の9月ごろからチェーンルブは「スクワート squirt チェーンルブ」を使っています。最近スプロケットまわりから、チャリチャリ音がする感じになってきたので、チェーンの洗浄と再注油をする事にしました... 2025.02.03 メンテナンスロードバイク
メンテナンス ガーミンのアラート:電池残量低下⇨アシオマ充電とDuotrapS電池交換 先日のライド中に、カーミンさんから「パワー計の電池が無くなりかけてるよ〜」ってお告げがd(^_^o)いやーなんて便利な世の中になったのね〜。使っているパワーメーターは、ペダル型の「ファベロAssiom... 2024.12.01 メンテナンスロードバイク
メンテナンス またもや悲報!、STIレバーのハンドル固定部にクラックが〜 前回のライドの後で気がついた、左側のSTIレバーの根本のクラック。万一STIレバー折れて外れてしまったら、即落車につながる危険が。本来なら交換っていうのが正しいのかもしれませんが、STIレバーってかな... 2024.11.23 メンテナンスロードバイク
メンテナンス ハブ破損からの復活!!アルテグラカーボンホイールWH-R8170-C36 浸水からのサビ発生、玉押し(玉受け)虫食いから回転ガタガタへと、とっても悲しい状態になってしまったULTEGRAのWH-R8170-C36フロントホイール。部品交換と玉受け(簡易)研磨で復活しましたd... 2024.10.14 メンテナンスロードバイク
メンテナンス 続編、アルテグラカーボンホイールWH-R8170-C36ハブ破損(><) フロントホイールのダメージを見て、精神的にも大ダメージを受けてしまいました。でもリアホイールの確認もせねば!と、気力を振り絞って作業に取り掛かります。回転は悪くは無いので、大丈夫のはずです・・・多分(... 2024.10.10 メンテナンスロードバイク
メンテナンス 悲報!アルテグラカーボンホイールWH-R8170-C36ハブ破損(><) なんか変?それはチョット涼しくなってきた日の夜、そろそろ寝ようかな〜っとしていた時の事です。最近殆どライド出来ていないな〜っと、置きっ放しのロードバイクのフロントホイールを、何気なく手で回した時のこと... 2024.10.06 メンテナンスロードバイク
メンテナンス ワックス系チェーンルブ、スクワート squirt チェーンルブを使ってみたよ。 しばらく使ってきた「Muc-Off(マックオフ) ウェットセラミックルブ」が無くなったので、新しいチェーンルブを試してみました。結構いい感じでお気に入りだったんですが、ちょっとお高いのと( ; ; )... 2024.09.29 メンテナンスロードバイク
メンテナンス ディスクブレーキの鳴きをなおしたよ、洗浄してもダメだったんでパッド交換! この前の富士ヒルでの雨のダウンヒルから、ディスクブレーキが鳴きっぱなしになっちゃってます。ブォーンブォーンとうるさいし恥ずかしいので、何とか治そうとしたって記事です。富士ヒル直後の汚れ結構なブレーキカ... 2024.07.15 メンテナンスロードバイク
メンテナンス ローラー台用タイヤ/チューブのパンク続編、結局チューブ交換 先日パッチを当てて修理した、ローラー台用のタイヤのチューブですが、その後再度エア漏れを起こしてしまいました。新車で付いて来るタイヤとチューブを使っているので、購入してから5年以上経っている物を使い続け... 2024.05.28 メンテナンスロードバイク
メンテナンス BB86の定期メンテナンス、富士ヒルに備えて!(おまけでボルト舐めた) 年1回くらいの頻度でメンテしているBB(ボトムブラケット)の分解メンテナンスをしました。ちょうど富士ヒルが近づいて来たこのタイミングで、スッキリ綺麗にしておきました。前回は1年とチョット前。これでタイ... 2024.05.19 メンテナンスロードバイク
メンテナンス ジャリジャリ言うチェーンは、早めに洗浄しよう! 何度か外を走ったんで、チェーンがジャリジャリになっちゃってます。ローラー漕いでると、ジャリジャリ、ギシギシ、嫌な感触が伝わって来るんで、キレイに洗いましたよって記事です(^^)洗浄前ぱっと見は、そんな... 2024.05.03 メンテナンスロードバイク
メンテナンス ローラー台でもパンクするのね。チューブの修理したよ〜。 いつもの様にローラー台でトレーニングをしようと、準備に取り掛かった時の事です。リアホイールを固定して、タイヤにローラーを押し付け調整しようとしたら、タイヤがペッチャンコ∑(゚Д゚)ダメ元でエアを入れて... 2024.04.27 メンテナンスロードバイク