パーツ

パーツ

レッグカバー購入、日焼け防止(UVカット) 接触冷感、長さが丁度良いのがGood!

皆さん夏場のライドの足の日焼け止めは、どうされていますか。ガチで走る方は当然すね毛を剃ったツルツルの足で走っておられるのでしょうね(^^)のんびりライド派の私は、すね毛を剃るのは面倒だし、足出したまま...
パーツ

ロードバイクのバーテープを交換、イメチェン、ちょっと地味?グリップ感はいい感じに!

お盆休みですが台風がやって来たんで、ちょうど替えようと思っていたバーテープを交換する事にしました。正直、チネリのゼブラ柄を使っていたんですが、2年以上使い続けてます(多分・・・)いつ変えたのか記憶にな...
パーツ

新しいボトル、キャメルバック ポディウムアイス 620mlに交換したよ、保冷効果4倍!

めちゃくちゃ暑くなって来ましたね〜。今回は必需品のボトルのお話です。元々使っているのもキャメルパックのポディウムなんですが、新しいボトルに交換しました(^^)随分長く使ってるので、調べてみたら2018...
スポンサーリンク
パーツ

熱成形インソール、レーブ(Reve)メルトインソールを導入、改善が必要でした

先日から使用していますSPD-SL用シューズの、シマノRC3(SH-RC300)用に熱成形インソールを購入しました。RC3は1個のボアダイアルで締めるのですが、つま先側がチョット緩い感じがして、調整し...
パーツ

ペダルをSPD-SLに仕様変更③シューズの購入とクリートの取り付け

今使っているSPDペダルをSPD-SLに交換するために必須かつ最大の難関(笑)である、シューズの購入編です。ネットでの購入を検討していますので、サイズが上手く合わせられるのかが、最大の懸念事項なんです...
パーツ

ペダルをSPD-SLに仕様変更①シューズ検討編

今使っているペダルは、MTBの時から使っている、クランクブラザーズのビンディングペダルなんです。2018年からGTのMTBで使い始めて、2019年にロードに乗り換えた時に、そのまま移植して、使い続けて...
パーツ

ディスクロードで固定ローラー台を導入、アダプターを使えば出来たよ

今年の目標の一つ、『ローラー台の導入』が、早くも達成されました(早っ!)。将来的にはズイフトもやってみたいって言う事も視野に入れて、色々検討した内容を書いておきます。ズイフトに必要な物の確認下記のいず...
パーツ

リアのスプロケットを変えてみた。負荷を上げてトレーニング的な事をしてみようかと。

STRAVAの過去の記録を見ていて、気がついた事がありまして。ヒルクライムでの記録の上位が、2019年から2020年前半に固まってて、その後はベストよりもちょっと低い所止まり程度なんです(三ヶ根山のベ...
パーツ

ヘルメット購入しました。KASK RAPIDO の白にしました

先日、検討中で記事を書きました、NEWヘルメットの購入ですが、楽天ポイントが溜まってた事もあって、かなりお安く購入ができました。購入したのは、カスクのRAPIDO、白のMサイズにしました(タイトルにも...
パーツ

ロードバイク用ヘルメットおすすめ、コスパ重視、買換え検討用

今、ロード用のヘルメットは、OGKKABUTOREGAS2を使っています。バイザーが着脱できてMTBでも使えるヘルメットでした。MTBに乗っていた頃から使っていたので、気がつけば7年間も使ってました。...
パーツ

サイクルグローブを購入したよ。手首まで隠れて良い感じ。

サイクルグローブを購入しました。大体2年に一回位で買い替えしてます。長袖インナー(最近アームカバーに変えました)を使ってるんで、グローブと隙間が開いちゃわない様に、手首の長い物を探して、ROCKBRO...
パーツ

おたふく手袋 ボディタフネス3D FIRST LAYER

ロード用のアンダーウェアに、おたふく手袋のBODYTOUGHNESS3DFIRSTLAYERを購入してみました。当然、年中インナーとして使う予定なので、ノースリーブにしてみました。お安かったですしね😅...
パーツ

アルテグラカーボンホイールで三ヶ根山へ行って来た

先日は平坦メインのライドをして来ましたが、今回は三ヶ根山へヒルクライムに行ってみました。フジヒルが終わってからは、山登りからは遠ざかっていたので、更にポンコツっぷりが増大してるエンジンでのライドです😅...
パーツ

ULTEGRA カーボンホイール WH-R8170-C36-TL で走ってみたよ

ようやくセットアップ完了したULTEGRAカーボンホイールで実走して来ました。素人のへっぽこロード乗りですが、その感想などをご報告。楽チンなホイールするする〜っと楽に進める感じです。同じ位のスピードで...
パーツ

アルテグラ(WH-R8170-C36-TL)フロントホイールのセットアップ 

リアに続いてフロントのセットアップをします。作業自体はフロントの方が楽チンです。体重測定アルテグラ(WH-R8170-C36-TL)フロント単体、チューブレスバルブ(多分10g位かな?)込みです。フル...
スポンサーリンク