PR

フルクラム レーシング5 DBの注意点とフリーのメンテナンス

メンテナンス
スポンサーリンク

トレック エモンダで使ってるホイールは、アルミリムのフルクラム レーシング5 ディスク仕様です。2019年9月に海外通販のwiggleで購入した物です。

スポンサーリンク

フルクラム(カンパも)リアホイールの注意点

リアのフリーの固定が緩みやすい。

  • 緩むとフリーが横にカタカタとズレて動く。
  • フリーがズレる=スプロケットがズレる。
  • リアの変速が上手く決まらずに、ガチャガチャとなり出す→イラっとする。

フルクラムかカンパニョーロのホイールを使ってる方で、急にリアの変速がおかしくなったら、チェックしてみると良いと思います。

フリーのノッチの爪を起こすバネが折れる事がある

  • バネが折れるとノッチに爪が引っ掛からなくなる。
  • ペダルを漕いでもフリーが空回りする。
  • 走行不能になる(クランクがすっぽ抜けると落車するかも)。

ライド中に起きると、もう自走は不可能ですので、どうしようもありません。救援を呼ぶかタクシーを呼ぶか、歩いて帰るか(近ければ良いですけどね)‥😭。

メンテナンスします

私のホイールもラチェット音が大きくなってきたんでチェックして見たら、フリーの固定が甘くなっていました。

ズレるまでには至って無かったんですが危ない所でした。丁度いいタイミングと思い、ちゃんとチェックしてメンテナンスする事にしました。

分解

今回使う道具たち

あとアーレンキーを忘れてました
FINISH LINE(フィニッシュライン) セラミックグリス 60g

FINISH LINE(フィニッシュライン) セラミックグリス 60g

1,477円(11/15 10:49時点)
Amazonの情報を掲載しています

スプロケットを外してから、フリーを分解して行きます。

まずはスプロケットから。下へグイッと回して外します。
外したスプロケット。
フリーの根元にグリスが出てきてる。汚れも付いちゃってるんで綺麗にしないとね。
フリーの反対側のアダプターを外します。引っ張るだけでーす。
フリーの反対側は、ハブスパナ15mmを使います。細いミゾになってるので、ハブスパナでないと入りません。
フリー側は17mmです。モンキーレンチでも回せます。逆ネジなので気をつけてください。

フリー軸の固定は逆ネジですので、ご注意を❗️

逆ネジを外してフリーを引き抜きます。なんか真っ黒でドロドロなんですけど…。
フリーの反対側の玉押しをアーレンキーで緩めます。
クルクル回して外します。
奥にリング状とワッシャー状の部品が入ってますので、取り出します。
部品を全部出したら、ベアリングが見えてきますが、動きはスムーズなので今回はそのままで使います。
フリー側へシャフトを抜いて行きます。

クリーニングとグリスアップ

バラした部品を綺麗にして、グリスアップします。

うげっ真っ黒け、モリブデングリス入れたんだっけ❓
奥にベアリングがいるんで、綿棒とウェスで地道に掃除します。
結構キレイになったよー。
バネを引っ掛けて外して、爪も外して掃除します。
フリーの中にもベアリングがいるんで、丁寧に掃除しましょう。パーツクリーナーをブシューってのは無しですよ。
シャフトもキレイにして、グリスを塗って元通りに組み立てます。

ラチェットには、フィニッシュラインのセラミックグリスとレスポのチタンスプレーを投入しました。

爆音ハブがお好みの方は、グリスは控えめで。私は静音派なんでそれなりに入れちゃいます。

シャフトが三角っぽい形になってるんで、形を合わせてフリーを入れます。最後の押し込みは、フリー本体を押しつつ3箇所の爪を順番に横から押してはめ込みます。

後は付いてた部品を忘れずに元通り組み付けます。

玉押しの調整は、メーカー推奨がありますが、ガタがなくて一番スムーズに動く所へ納得するまで頑張りましょう😉。

【メーカーマニュアルより抜粋】奥まで回して90°戻すのが標準だそうです。

バネ交換

外したバネは一見何とも無いみたいですが、何箇所かすり減って変形しています。ちょっと危なかったのかも、時々はチェックするべきですね〜😎

外したバネ、何とも無いみたい。まだ使えそう❓
おぉっと、すり減って変形しちゃってますね。
おや、ここも。危ない危ない。
made in ITALY

これでしばらくは安心です😃。

コメント

タイトルとURLをコピーしました