ようやく涼しくなってきたので、ライド再開したいと思い携帯品のチェックをしておきました。
もともとは完全チューブレス(シーラントレス)で運用してきましたが、状況は変わってきていますので、携帯品も変更しています。
大きな変化はマクハル
タイヤをパナレーサー アジリストのチューブレスレディに交換しました。
シーラントをホイール内に入れない完全チューブレスから、マクハルを施行したチューブレスレディの運用への変更でした。
今の携帯品
ツールケースは相変わらずR250。

R250(アールニーゴーマル) ツールケース スリムロングタイプ カーボン柄/ブラックファスナー R25-K-TOOLCAS…
開けると中は結構一杯一杯(^^)

上側には、チューブ、携帯ポンプ、ビニール手袋

下側には工具類ほか色々

パンク修理キット、タイヤレバー3本、携帯工具、予備ディレイラーハンガー、バルブコア外し、細いドライバー➕と➖、ONE PACK(マクハル修理キット)



タイヤレバーが3本に増えてる?記憶にないけど、ケースに入るのでまあ良いか〜(^_-)
小さいドライバーはSTIとかで使うから増えてるのよね

まだ使ってない ONE PACK
タイヤをパナレーサー アジリストのチューブレスレディに交換してから、未だパンクしていません。
殆ど実走していないって言うのが理由なんで、良い様な悪い様な・・・
マクハル施行して、専用の修理キットのONE PACKも買ったのに、未だ出番なし。

Fujichika フジチカ パンク修理キット 自転車 チューブレス 専用 ONE PACK パンク 修理 携帯 小型 (ロード…
まぁパンクは嫌なんで、しないで済めば良い事なんですけどね(^^)
要らなくなった物
代わりに要らなくなった物は、シーラントです。
No Tube のシーラントを携帯していましたが、出番は全く無くなってしましました。
2本残ってるんですが、保存期間ってあるんでしたっけ?(1本は使いかけだし)

もっと身軽にしようかとも思ったんですが、とりあえずこのままで行く事にしてます。
コメント