PR

香嵐渓へチョット遠出、五平餅を食べに行くライド

ライド
スポンサーリンク

ゴールデンウィークなので、チョット遠出をしようと計画。

香嵐渓まで行ってみる事にしました。

秋の紅葉がとても有名な香嵐渓ですが、この時期は特に思いあたる物が無いので、五平餅を食べる事を目的にします。

トータルで100km位を目指します。

車で行くルートは大体分かっているのですが、自転車で行くルートを、ガーミンコネクトで作成してサイコンでみながらのライドです。

走行ログはこんな感じ

行きは安城豊田自転車道路を経由(ついこの前走ったばっかりだった(๑˃̵ᴗ˂̵))、帰りは岡崎市側から戻るルートです。

安城豊田自転車道路を順調に進み、

3連水車(立ち入り禁止)を通過

コンビニで補給(どらやきと羊羹は予備でバックパックへ)

補給用のジェルも持って来てます。

新東名の橋をくぐり

途中、鞍が池へ寄り道

豊田市内が幹線道路っぽい+アップダウンのルートになってた

結構めんどくさいルートだった

のんびりペースで進んで、無事に香嵐渓へ到着(3時間くらいかかった)

案の定、人はまばら(写真撮っても人がいない)

自転車を押して、奥に進んでいきます。

三州足助屋敷までは入らずに、手前で引き返しました。

赤い欄干の「待月橋」に鯉のぼりがかかってた。

橋の上でもう一枚

道路沿いの店がほとんど閉まってた∑(゚Д゚)

空いてる店で目的の五平餅をいただきました。

岡崎市方面へ戻ります。

途中、八丁味噌蔵通りに寄り道

朝ドラとか?のロケ地になってたみたい(見てないので良く分からん)

味噌屋さん

もう1件あるけど、今日はここで撤収。

あまりにのんびり走り過ぎた感じ(^_-)だったけど、気持ちいい疲労感でライドは終了できた。

ルートが変だったせい(幹線道路っぽい)もあったんで、事前のルートの確認とかの準備は大事ですね。

ではまた、HAPPY CYCLING。

スポンサーリンク

広告:自転車用リアライト付きドラレコ
広告:もしもの時のロードサービス
広告:自転車盗難保険
⇩ランキング参加中、クリックしてね⇩

PVアクセスランキング にほんブログ村

keioh-happy-blog - にほんブログ村

スポンサーリンク
ライドロードバイク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました