Warning: Undefined property: stdClass::$Offers in /home/c9073427/public_html/keioh-happyblog.com/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159
Warning: Attempt to read property "Summaries" on null in /home/c9073427/public_html/keioh-happyblog.com/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 159
寒くなったり暖かくなったり、なんだか体の調子がおかしくなりそうな天気が続きますね〜。
もっとも最近は室内ローラーばっかりやってて、外での実走をしてないので、直接は響いては無いですけど、なんだか体が重い様な感じの毎日です(歳のせいかな〜(^_-))
実走すると必ず(簡単に)チェーンとかギアとかの掃除をしてたのと、乗ってる時の感触で、ある程度はロードの状態がわかってたんですが。ローラーだと乗りっぱなしが多いんですよね。
先日富士ヒルもエントリーした事ですし、ここで消耗品関係をチェックしておきます。
直前で気付いても交換できなかったら困りますしね〜(コロナ禍での部品不足の恐怖がトラウマです。多分もう大丈夫かもしれませんけど)。
ディスクブレーキ関係
ブレーキパッド
パッドの厚みの限界は 0.5mmまでです。

ブレーキパッドを外して測っても良いのですが、より簡単に、1mmの厚さのプラ板を押し当てて見て、減り具合を見ます。


まだまだ大丈夫そうです(^^)
シマノ(SHIMANO) リペアパーツ ディスクブレーキパッド L05A-RF レジン フィン付き 1ペア EBPL05ARFA
ブレーキローター
厚さ1.5mmが使用の限界です。



こちらもまだまだ大丈夫そうです(測定の誤差が大きい感じがするのが気になりますけど、ひとまず安心です)。
チェーン
室内ローラーだと、そんなに汚れないので、ちょっと放置してる感じなんです。


まだ問題はなさそうでしたので良かった。
そろそろ注油はしないといけないな〜。
11sデュラエースのグレードはいつまで残っているのかが、そろそろ気になる感じですね〜。必ず予備を持つ様にはしてます(^^)。
シマノ(SHIMANO) チェーン(11スピード) CN-HG901 チェーンピン仕様 11S 116L ICNHG90111116 DURA-ACE(デュ…
タイヤ
IRC FORMULA PRO TUBELESS X-GUARD を使っていますが、過去記事を見返したら、2年前の2022年から使ってた(@_@)


フロントは中央の模様もマークも残ってるので、問題なさそう。
リアは中央の模様がなくなって来てるけどマークまでは減ってないってレベル。
まだ使えそうですが、交換品を用意しておこうかと思います(何にしようかな〜)。
側面がこんな感じになってる所が何箇所かあるので、寿命なのかもね〜

アイアールシータイヤ(IRC tire) 自転車 タイヤ FORMULA PRO HOOKLESS TUBELESS RBCC(フォーミュラ プロ フ…
まとめ
とりあえず今すぐに交換が必要な物は無かったので良かったε-(´∀`; )。
定期的に点検はしていかないとね〜。
コメント