PR

BB86の定期メンテナンス、富士ヒルに備えて!(おまけでボルト舐めた)

メンテナンス

年1回くらいの頻度でメンテしているBB(ボトムブラケット)の分解メンテナンスをしました。

ちょうど富士ヒルが近づいて来たこのタイミングで、スッキリ綺麗にしておきました。

前回は1年とチョット前。

これでタイムアップは間違い無しです\(^o^)/・・・だと良いけどね

スポンサーリンク

クランクの汚れ具合

ざっと1年分の汚れが溜まってますね(BBとの隙間が増えてスレてる?)

BBの汚れ具合

砂利とグリスの混じった様なものが付いてる。

フロントタイヤが巻き上げた砂利が入っちゃうんですね〜

BB取り外し

いつもの工具を使います。

ACRZ BB2430 (スーパービー) プレスフィットBBインストール

ACRZ BB2430 (スーパービー) プレスフィットBBインストール

3,300円(06/16 11:40時点)
Amazonの情報を掲載しています

詳しい作業内容は、この記事を見てね

ベアリングの分解掃除〜グリスアップ

シールベアリングの分解ですので、自己責任ですよ(^^)

グリスアップして組み立て

フィニッシュラインのセラミックグリスとレスポチタンスプレーでグリスアップ。

FINISH LINE(フィニッシュライン) セラミックグリス 60g

FINISH LINE(フィニッシュライン) セラミックグリス 60g

1,385円(06/16 11:30時点)
Amazonの情報を掲載しています

元通り組み立て完成です(写真なくてごめんなさい)。

おまけ※一番大事?

左ランク外す時、ボルトが結構キツく絞まってる(12〜14Nm)んですが、油断して&ボーッとして?作業しちゃって、ボルト舐めちゃいました(;´Д`A

念の為、ねじ山救助隊のお世話になりつつ、取り外しは成功d(^_^o)

舐めたのは1本だけでしたが、とりあえず、2本ともストックのボルトに交換しておきました(付け外しを繰り返すとボルトはダメージを蓄積するので、交換用のストックを持ってます)。

シマノ(SHIMANO)FC-COMMON クランプボルトWW

シマノ(SHIMANO)FC-COMMON クランプボルトWW

246円(06/16 11:40時点)
Amazonの情報を掲載しています

トルクの大きいところの作業には気をつけないとね〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました