PR

IRC FORMULA PRO TUBELESS X-Guard正式パンク修理-2

パーツ

タイヤの修理が出来ましたので、ホイール(フルクラム レーシング5DB)への装着と確認をして行きます。

IRC FORMULA PRO TUBELESS X-Guard正式パンク修理
先日ライド中にパンクしたIRCチューブレスタイヤ、ライド中の応急処置のままでしたんで、正式に修理します。 あぁ悲し〜 出先での応急処置は、いい環境での作業とは言えないので、そのままだと、エアモレがちゃ...

前回のタイヤのパンク修理はこちらから⇧、パッチ貼りましたよ。

⇧チューブ入れて6barキープ、リムテープ圧着中。

念には念を入れた😅チューブタイヤでのチューブレステープの追加圧着は、それなりに効果があった様に見えました。

巻き終わりの端とか完全に圧着されてましたよ。後でフロント側もやってみよー。

リムの内側を再度綺麗にお掃除してから、タイヤをはめて行きます。作業自体は先日の交換の時とおんなじでーす😉。

タイヤ交換、ミシュランからIRCで完全チューブレス化
使用中のタイヤ、MICHELIN POWER ROAD TUBELESS READYが寿命になったので、ようやく交換する事にしました。良いタイヤだと思いますが、ヒビ割れが酷くなっちゃったので(^_-)...

前回よりもちょっとだけですが、はめ易くなったと思いました。石鹸水なしで手だけで入れられましたよ(ぎゅーっと力掛けないといけないのは変わらないんですけどね😅)

エアを5bar位まで入れて、一晩置いた後に、漏れて無いか確認します。

入れたて=514kPa

一晩置いた後=448kPa(マイナス66kPa)、チョット低いかなぁ〜。

ちょっと低い様な気もしますが、この程度なら十分かなぁと、様子を見ていく事にします😉

実走したら馴染んで良い感じになるのを期待して、使って行きます😃。

修理完了で〜す♪

【オマケ】

チューブレスリムテープがおかしくなった時用に、念のための予備を購入しておきました。パナレーサーからお安いのが出てましたので買ってみましたが、使わなかったんで評価は保留です😅

この位の値段だとありがたいですよね。

結局モレが収まらなくてちょっと残念なことになったんですが、結果としてチューブレスレディホイールの可能性が大だったって言う結果でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました