PR

アルテグラ(WH-R8170-C36-TL)リアホイールのセットアップ

パーツ

ようやくセットアップを始めました。まずはリアホイールから作業します。

スポンサーリンク

体重測定

アルテグラ(WH-R8170-C36-TL)チューブレスバルブ外して測定(外したバルブ持ってパシャっと😁)。

バルブはこんな感じ。キッチンスケールなんで精度は???です。10g位?。

フルクラム レーシング5DB、タイヤとスプロケットとディスクローター付き(バランスのウェイトは外してます)。

フルクラム レーシング5DB ホイール単体で測定。

アルテグラとほとんど同じ位ですね。アルミリムのお安いホイールですけど、結構軽いんです。フリーにアルミパーツを多用してるからかな。シマノは耐久性重視っぽいので重量は嵩むみたいですね(特にリアが😎)。

今回使う道具たち

リアホイールなので、スプロケの着脱用の工具も必要になります。

(あと石鹸水(台所洗剤)使います、写真には入ってませんけど・・・)

フルクラム レーシング5DB から取り外し

作業前

ディスクローターを外します。ホイール付属のロックリングはBBと同じ構造なので、BB用の工具で外します。

外したローターとロックリング。ロックリングはホイールの付属品。

スプロケットを外します。シマノ純正(TL-LR15)ロックリング工具を使ってるので、モンキーが必要です。一体式の工具の方がやりやすい様です。慣れかもしれませんけどね😜。

https://amzn.to/3KqAO1w
https://amzn.to/3cwWah0

タイヤも外します。使っていると伸びる?緩くなってくるので、サクッと外れます(タイヤレバーは使いましたけど簡単に外せましたよ😁)。

アルテグラへの取り付け

タイヤを嵌めていきますが、回転方向がありますので確認して取り付けます。実は間違って取り付けて、やり直したんです😂。気をつけましょうね〜。

タイヤのセンターの溝に合わせてはめ込みます。やっぱり緩くなってきてる?のか、手だけですんなり入りましたよ。よかった😁。

ビードを上げるのには、石鹸水が必要です。滑りやすくして上がり易くするためです。

バルブがビードの真ん中にある(ビードがバルブに乗り上げてない)事を確認して、お手製のエアタンクで一気に加圧します。

パンパンパンっといい感じでビードが上がりました。

一旦MAXの 7.5bar (ホイールの上限)までエア追加で上げた後、エアを抜いてビードが落ちないかモミモミしてチェック。問題ない様だったので再度MAX 7.5bar に上げてから 6bar に下げて様子を見ます。

エア漏れ箇所をチェックしてみました。漏れは続いていますが、少なくなっている様な気がします(気のせい?)。

一晩置いておいたんですが、漏れ no少なくなってました。スローパンクが収まらなかったのはホイールのせいだったのかな〜?このレベルなら、このまま使えますね。

この後、ローターとスプロケを取り付けます。

ローターのロックリングはシマノの純正品を使います。

簡易のバランス調整(ウエイト調整)をしておきました。

黒テープ貼って目立たない様にしておきました。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました