パーツ サイクルコンピュータを変えたよ、ようこそガーミンエッジ130 ライドの必須品のGPSサイコン。速度、ケイデンス、心拍、パワー、走行経路の記録、ナビ機能などはもちろんの事、更に色々な機能が増えて、どんどん進化してる様ですね。私のサイコンは、随分前の機種のガーミンエ... 2022.06.12 パーツロードバイク
パーツ チェーン洗浄をもう一度、なんか気になって&週末フジヒルの準備 先日洗浄したばっかりのデュラチェーンですが、なんかジャリジャリする気がして、もう一度お掃除する事にしました。慣れてない方法だったせいですかね〜、今まで通りの外す方法でクリーニングする事にしました。今回... 2022.06.08 パーツロードバイク
ライド ワイキキビーチへのライド(愛知県にもワイキキビーチがあるんですよ) 愛知県にはワイキキビーチが有るのを、ご存知でしたか❓もちろんあの有名なハワイじゃ無くて(当たり前)、ハワイのワイキキビーチをモチーフにした南国のリゾートムード満点⁇のビーチなのです。先日ライドした、ホ... 2022.06.06 ライドロードバイク
メンテナンス フルクラム レーシング5 DBの注意点とフリーのメンテナンス トレック エモンダで使ってるホイールは、アルミリムのフルクラム レーシング5 ディスク仕様です。2019年9月に海外通販のwiggleで購入した物です。フルクラム(カンパも)リアホイールの注意点リアの... 2022.06.04 メンテナンスロードバイク
ライド ホテルリンクスから幸田サーキットのルートでライド ご近所ライドしました、ホテルリンクスから幸田サーキットへ北上して回るルートです。吉良吉田駅から南下して、海沿いの赤い橋を通ります。ちょっとしたアップダウンですちょっと南国風の直線道路を走り抜けて、ホテ... 2022.06.01 ライドロードバイク
パーツ IRC FORMULA PRO TUBELESS X-GUARD前輪のリムテープ密着と後輪のスローパンクの処置 先日の三河湾スカイラインへのライド後に、前輪の改善と後輪の処置を行いました。前輪のリムテープの圧着チューブを入れて4日程放置しました。リムテープが圧着されたのを確認して、チューブレスへ戻します😃。チュ... 2022.05.30 パーツメンテナンスロードバイク
メンテナンス ロードバイクのディスクブレーキの掃除とチェック 先日のチェーン洗浄の時に、ディスクローターに洗浄液(オイル混じり)を振り撒いてしましました。このままではブレーキ効かないなんて事になって、とんでもない事になりかねませんので、きちんとお掃除をしておきま... 2022.05.28 メンテナンスロードバイク
メンテナンス ロードバイクのチェーン洗浄メンテナンス、チェーン洗浄器編 TREK EMONDA ALR5 DISKのチェーンは、Dura-aceグレードのCN-HG901 11Sを使ってます。今年の3月に交換したばっかりなんですが、ライドの度にウェスで拭き掃除と2回に一回... 2022.05.25 メンテナンスロードバイク
ライド 三河湾スカイライン、ホテル天の丸までの往復ライド IRCチューブレスタイヤの修理も完了したので、近場のヒルクライムスポットへのライドに出掛けて来ました。行き先は三河湾スカイライン。途中で通行止めになってて全てを走る事は出来ない様な話を聞いた気がするの... 2022.05.23 ライドロードバイク
パーツ IRC FORMULA PRO TUBELESS X-Guard正式パンク修理-2 タイヤの修理が出来ましたので、ホイール(フルクラム レーシング5DB)への装着と確認をして行きます。前回のタイヤのパンク修理はこちらから⇧、パッチ貼りましたよ。⇧チューブ入れて6barキープ、リムテー... 2022.05.21 パーツメンテナンスロードバイク
パーツ IRC FORMULA PRO TUBELESS X-Guard正式パンク修理 先日ライド中にパンクしたIRCチューブレスタイヤ、ライド中の応急処置のままでしたんで、正式に修理します。あぁ悲し〜出先での応急処置は、いい環境での作業とは言えないので、そのままだと、エアモレがちゃんと... 2022.05.19 パーツメンテナンスロードバイク
パーツ ライド2回目の新品IRCタイヤのパンク、ドタバタ修理😢 いつもの三ヶ根山方面へのライドの移動中にそれは起きました。信号停車中にタイヤのエア圧を手で触って確認した所、後輪がフニャフニャ😵。先日交換したばっかりなのに、IRC FORMULA PRO X-gua... 2022.05.15 パーツライドロードバイク
パーツ 予備チューブの携帯方法の一例、うまい折りたたみ方法とは ロードバイクのライド中で最も多いトラブルはパンクですよね🤣チューブラーを使っている方以外は、ほぼ予備チューブを持って走っていると思います。クリンチャー(チューブド)の方は必須と言っても良いと思いますし... 2022.05.13 パーツメンテナンスロードバイク
パーツ IRC FORMULA PRO TUBELESS X-Guardのインプレ試走 交換したIRCのチューブレスタイヤのインプレです。サイズ幅と直径と外周がミシュランと比べてかなり小さくなりました。同じ700 x 25Cなんですが、結構変わるんですねー。700x25Cだけど23.7m... 2022.05.10 パーツライドロードバイク
パーツ タイヤ交換、ミシュランからIRCで完全チューブレス化 使用中のタイヤ、MICHELIN POWER ROAD TUBELESS READYが寿命になったので、ようやく交換する事にしました。良いタイヤだと思いますが、ヒビ割れが酷くなっちゃったので(^_-)... 2022.05.09 パーツロードバイク