PR

ロード用ディスクブレーキのレジンパッドがやっと買えたよ

パーツ

ロードバイクもディスクブレーキが主流になりつつあります。

特に新車は殆どがディスクブレーキ車になって来てますし、コンポーネントメーカーもフラッグシップモデルはディスクブレーキ仕様だけだったりしますよね。

私のエモンダもシマノ製のディスクブレーキなんですが、一昨年の秋頃からディスクパッド(レジン)が全く手に入らない状態でした。

これは新型コロナウィルスによるアジアでのロックダウンの影響が大きかった様で、作れないし作っても送れないので供給されないって事の様でした。

でも最近ここに来て、供給が再開された様で、ネットでもチラホラと見かける様になってきました。

まだまだ潤沢ではない様ですが、嬉しい限りです。今のパッドがそろそろ心もとない感じになって来てたので、予備が無いと心配なんですよねー。

これまでは、注文してもキャンセルされるのを何度か繰り返してたんですが、ついにモノタロウさんで手に入れる事が出来ました😃

シマノの型番も変わった様です。

L02A ⇒ L03A ⇒ L05A へ。

購入出来たL05Aは紙のパッケージになってました。どうせ捨てられるので、いい変更だと思います😉

前はプラスチックだったんで、環境にも少し優しくなったんでしょう。

前のパッケージ

実はこれ、もしも新品のパッドが購入出来なかった時を想定して、古いL02Aを取ってある物でした。いや〜出番は無くなったかも知れませんがね〜😅

擦り減り具合はどうだったかな〜

あら〜まだ使えそうですね。ベースの板が1.6mm位なんでパッド自体は1.5mm位残ってますね。マニュアルだと0.5mm以上ある事なんで、まだ取っておこう!

ちなみに新品は、

減り具合を厚さで比べてみると、

左:擦り減ったL02A、右:新品L05A

素人の測定なんで、ご参考まで。

予備が確保出来ましたから、安心してライド出来ます。ヒルクライムとか登ったら絶対下りますから、ブレーキに不安があると、ためらっちゃいますよね。

オマケ

ヤフオクとかの出品も増えてる様な気がするのは、ほんとに気のせいかな?慌てて叩き売ってる訳では無いよね〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました